窓ガラスはメラミンスポンジだけで簡単にキレイにできます!洗剤は使いません。

今回は

窓ガラスをメラミンスポンジだけでキレイにする方法を解説します!

窓ガラスは年末の大掃除のときだけ掃除するという方は多いと思いますが、窓ガラスは常に外気にさらされているため汚れやすく、いざ掃除すると汚れが固まったりしていて結構大変です。

メラミンスポンジを使えば洗剤を使わずに簡単にキレイにできるので、オススメですよ。

スポンサーリンク

窓ガラスはメラミンスポンジで簡単キレイ

メラミンスポンジ

メラミンスポンジを使えば、面倒な窓ガラス掃除も洗剤を使わず軽く磨くだけで超簡単にキレイにできます

メラミンスポンジとは、メラミン樹脂を泡状に発泡させて作ったスポンジのこと。激落ちくんが有名ですね。

普通のスポンジに比べ硬く、汚れを削り落とすことができます。

そのため柔らかい素材だと傷がついてしまいますが、メラミンスポンジよりガラスのほうが硬いため、ガラスの掃除には向いています。

ただし、次のようなガラスには傷がついたり加工が落ちてしまったりするので使わないでくださいね。

  • 曇り止めや防汚などの加工をしたガラス
  • 防犯フィルムを貼ったガラス

 

→ メラミンスポンジの使い方や使用上の注意点について、詳しく解説しています。

 

メラミンスポンジで窓ガラス掃除をしてみた

 

実際にメラミンスポンジを使って、自宅の窓ガラス掃除をしてみました。

【用意するもの】

  • メラミンスポンジ
  • 雑巾
  • バケツ

 

【手順】

  1. バケツに水を入れる
  2. メラミンスポンジを水で濡らす
  3. 窓ガラスをメラミンスポンジで磨く
  4. から拭きする

 

では早速やってみましょう。

写真は掃除前の窓ガラスです。雨のあとや土埃が付いていて汚いですね。

 

窓ガラス磨く前

 

バケツに水を入れ、メラミンスポンジを軽く水で濡らしてから、窓ガラスを磨きます

磨く時は、力は入れずに軽くで大丈夫です。

スポンジに手を添えて、上から下へすべらせるイメージです。下から上だと、水滴がたれて磨いた部分がまた汚れてしまいますからね。

 

メラミンスポンジで磨く

雑巾でから拭きをして、水気を取れば完了です。

掃除前後を比較してみました。

 

 

雨水の後や土埃がキレイさっぱり取れていますね。窓ガラス4枚で所要時間はたった5分でした。

 

なお、メラミンスポンジは網戸の掃除にも使えます。やり方は窓ガラスと同じで、水で濡らしたスポンジで軽く磨くだけ

ぜひ試してみてください!

 

メラミンスポンジで窓ガラス掃除をするときの注意点

 

メラミンスポンジで窓ガラス掃除をする時に注意してほしい点が2つあります。

メラミンスポンジは加工された窓ガラスには使えない

 

冒頭でも書きましたがメラミンスポンジは、

  • 曇り止め
  • 汚れ防止
  • 防犯フィルム

などの加工をしている窓ガラスには使ってはいけません。

細かい傷が付いたりコーティングを剥がしてしまい、加工の効果がなくなってしまいます。

最初に目立たない場所でメラミンスポンジを使ってみて、傷が付かないかの確認を行ってくださいね。

 

窓ガラスは力を入れずに軽く磨く

 

ガラスがメラミンスポンジよりも硬いといっても、力を入れて磨くと傷が付いてしまう可能性があります

窓ガラスをメラミンスポンジで磨く時は、力を入れずにスポンジをすべらすイメージを心がけてください

 

まとめ

 

窓ガラス掃除は、メラミンスポンジを使えば、洗剤不要で短い時間でキレイにできます。

やり方は、窓ガラスを濡らしたメラミンスポンジで磨いて、乾拭きするだけ

    ぜひ、ご参考に。

    おすすめ記事

    次の記事も役に立ちますので、ぜひ1度見てみてください。

    → オキシクリーンで換気扇を掃除する方法を、詳しく紹介しています。

     

    スポンサーリンク