※当サイトはプロモーションを含みます

クエン酸が掃除に使える理由|クエン酸の性質と使い方をご紹介します!

今回は

クエン酸が掃除に使える理由と使用方法をご紹介します!

クエン酸は、重曹とならびナチュラルクリーニング洗剤の代表格。水垢やトイレの掃除に効果的です。

しかしなぜクエン酸がお掃除に使えるのでしょうか。気になるという方はぜひ参考にしてみてください!

スポンサーリンク

クエン酸とは柑橘類のすっぱい成分

レモン

クエン酸とは柑橘かんきつ類や梅干しに含まれているすっぱい成分」のこと。レモンの親戚であるシトロンの漢名「枸櫞くえん」を名前の由来としています。

クエン酸は食品添加物として使用されることが多く、酸味料としてや、変色・腐敗を抑えるためのpH調整剤として、また清涼感を与える効果もあるため清涼飲料水にも含まれています。

医薬成分としても使われており、痛風など高尿酸血症の治療薬に含まれています。

このようにクエン酸は私たちの身近にあるものなので、掃除にも安心して使用することができます。

 

クエン酸は酸性

 

クエン酸の性質は「酸性」です。

酸性には、青色のリトマス紙を赤色にする、金属と反応して水素を生じさせるなどの性質があります。

代表的な酸には、塩酸・硫酸・炭酸があります。私たちが食事をしたあとに胃で分泌される胃酸も酸の1つです。

 

酸性の濃度はpH(ピーエイチ又はペーハー)で表され、pHの値が小さいほど酸性が強く、pHの値が大きいほどアルカリ性が強くなります。

参考までに身の回りのpHを図で表してみました。

pH図

※pHの値は水溶液中のH+(水素イオン)とOH-(水酸化物イオン)のバランスで変動するので絶対的なものではありません。

 

図のとおり、クエン酸のpHは2くらいです。0に近いほど酸性が強いので、意外と強いんだなと不安に思った方もいるのではないでしょうか。

しかし、そもそもクエン酸は弱い酸ですので、クエン酸を水にたくさん溶かしてpHを上げても、強酸である塩酸や硫酸のような危険性はありません。酸そのものの強さが違うのです。

すでに述べたとおり、クエン酸は食品や医薬品としても使われているので安心して使用できます。

 

クエン酸の2つの効果

シンク

クエン酸には、お掃除に使う上で2つの効果があります。

1つは「水垢やトイレの黄ばみを落としやすくする」効果。

水垢やトイレの黄ばみ(尿石)の正体は炭酸カルシウム。クエン酸に含まれる水素イオンには、この炭酸カルシウムを溶かす力があるため、これらの掃除に適しているのです。

 

2つ目の効果はトイレやタバコの臭いを中和する」というもの。

トイレやタバコの臭いの原因はアンモニア。

クエン酸がアンモニアと中和反応を起こすと、くえん酸三アンモニウムに変化します。くえん酸三アンモニウムは無臭ですので、これが消臭効果につながるというわけです。

ちなみに、お酢にもクエン酸と同様の効果がありますが、お酢は独特の匂いがあるため、掃除用として使うならクエン酸をオススメします。

 

クエン酸の2つの使い方

クエン酸スプレー

クエン酸スプレーとして使う

 

1つ目の使い方は「クエン酸スプレーとして使う」方法。

クエン酸スプレーは、キッチンやお風呂の水垢落としや消臭剤など、幅広い用途に使用することができます。

【クエン酸スプレーの作り方】

水100mlに対して、小さじ1杯(5g)のクエン酸を溶かす

クエン酸は水に溶けやすいものなので、量はおおよそで問題ありません。

クエン酸スプレーを使っているとむせることがありますが、酸っぱい成分が鼻や喉に刺激を与えているだけで、クエン酸に有毒性があるわけではないので安心してくださいね。

 

粉末のまま使う

 

2つ目は「粉末のまま使う」方法。

粉末のまま使用する例としては、電気ケトルの掃除があります。

電気ケトルに大さじ1~2杯程度のクエン酸を入れて水を沸騰させれば、簡単にケトル内の水垢を落とすことができます。

→ クエン酸を使った電気ケトルの掃除方法を、詳しく解説しています。

 

また、クエン酸と重曹で排水口掃除をすることも可能。クエン酸と重曹に水を足せば発砲するので、この発砲作用が排水口掃除に役立ちます。

→ 重曹とクエン酸で排水口を掃除する方法を、詳しく解説しています。

 

クエン酸を使用する際の3つの注意点

まぜるな危険

塩素系の洗剤と混ぜない

クエン酸を塩素系漂白剤などの塩素系の洗剤と混ぜると有毒な塩素ガスが発生します。塩素ガスは毒性が強いため重大な健康被害に繋がる可能性があります。

これはクエン酸だけでなくすべての酸性洗剤も同様です。細心の注意を払いましょう。

大理石や鉄製品には使わない

大理石や真珠・天然石には炭酸カルシウムが含まれています。クエン酸は炭酸カルシウムを溶かす力があるので、これらにクエン酸を使うと劣化が早まってしまいます。

また、鉄製品にクエン酸を使うと、サビやすくなってしまうので止めておきましょう。

保管は湿気のないところで

クエン酸は吸湿性が高い物質。そのため湿気の多いところで保管するとすぐに固まってしまいます。できるだけ湿気の少ない場所で、密閉された容器に入れて保管しましょう。

 

まとめ

クエン酸は、水垢やアルカリ性の臭いに効果があり、重曹とも組み合わせて使うことができる優秀なナチュラルクリーニング洗剤。家中のお掃除に役立ってくれること間違いなしです。

ぜひご参考に!

おすすめ記事

こちらの記事も役に立つので、ぜひ一度見てみてください!

→ 重曹とクエン酸の使い分けについて、詳しく解説しています。

 

スポンサーリンク