※当サイトはプロモーションを含みます

珪藻土マットにできたカビの落としには紙ヤスリが効果的です!

今回は

珪藻土(けいそうど)マットのカビを落とす方法をご紹介します!

水をよく吸い取り、すぐに乾く珪藻土マット。わが家でも脱衣所やキッチンで大活躍しています。

しかし場合によってはカビが発生することも。。

珪藻土マットのカビはどうやって落とすの?と悩んでいる方、ぜひ参考にしてみてください!

 

スポンサーリンク

珪藻土マットにもカビはできる

 

珪藻土マットのカビ

 

珪藻土とは、植物プランクトンの化石が積みかさなったもの。

表面には無数の穴があり、水分をすばやく吸い込み、そして放出する力があります。

この力を利用した商品がたくさん発売されていますね。例えばバスマット、キッチンの水切りマット、コースターなどなど。

すぐに乾くので手入れが簡単な珪藻土マットですが、カビが発生する場合もあります。

 

カビの原因は「湿気」と「汚れ」

バスマットなどに使われる珪藻土マットは、そもそもカビの原因と隣り合わせなのです。

それでは珪藻土マットにできてしまったカビは、どのように落とせばいいのでしょうか。

 

珪藻土マットにできたカビの落とし方

 

サンドペーパー

 

珪藻土マットのカビ落としには、「紙ヤスリ」がもっとも効果的でお手軽です。

紙ヤスリの番手は300番手~400番手がオススメ

 

紙ヤスリは番手の数字が小さいほど目が粗くなっていきます。この番手が300~400のものが、珪藻土マットのカビ落としに最適です。

百均やホームセンターで売っています。

紙ヤスリの他に用意するものと、カビ落としの方法は次のとおりです。

【用意するもの】

  • 300番手~400番手の紙ヤスリ
  • 新聞紙
  • マスク
  • 雑巾

 

【カビ落としの方法】

  1. 珪藻土マットの下に新聞紙を敷く
  2. マスクをする(削った珪藻土の粉を吸い込まないようにするため)
  3. 紙ヤスリで珪藻土マットにできたカビを削る
  4. 雑巾で乾拭きして粉をきれいに落とす

 

簡潔に言うと「紙ヤスリで珪藻土マットのカビを削るだけ」です。

珪藻土マットは普段のお手入れでも、紙ヤスリでみがくことが推奨されています。

お手入れをすると水を吸い取ったり乾かす力が復活するので、定期的なお手入れをオススメしますよ。

 

実際にカビを落としてみた

 

珪藻土マットにできたカビを、紙ヤスリで削り落としてみました。

 

紙ヤスリで磨く

カビができた部分を、ひたすら紙ヤスリで磨きます。

使った紙ヤスリの番手は「320番」。磨くこと10分ほど。

 

 

びっくりするほどカビがキレイに落ちました!

磨いたときに出る粉は、固く絞った雑巾でから拭きして落としてください。

トータルでかかった時間は20分程度。それほど力を入れなくても削り落とせるので女性でも大丈夫だと思います。

カビが広がってしまう前にキレイにしてあげましょう!

 

珪藻土マットのカビ予防法

 

珪藻土マットにカビができないように予防することも大切です。

予防法を3つご紹介します。

 

使わないときは立てかける

 

珪藻土マットを使わないときは立てかけておきましょう。

カビの大好物は湿度。マットを敷きっぱなしにしていると、床やキッチンと密着して湿度が高まりカビの原因に。

ですので、使わないときは立てかけて湿度を逃してあげましょう。

珪藻土マット専用のスタンドも売られているので、ぜひ検討してみてください。

 

汚れをマメに落とす

 

珪藻土マットは、頻繁な手入れは想定されていません。

とはいえ汚れがたまると、カビの原因になってしまいます。

時間がある時に、タオルなどで珪藻土マットを拭いてあげましょう。これだけでずい分と違いますよ。

なお、洗剤を使って洗うことはやめておきましょう。

マットの表面にある穴が詰まってしまい、吸水性や湿度の調整機能が失われてしまう可能性があるので注意してくださいね。

 

除菌スプレーで消毒

 

雑菌対策も忘れずにしておきましょう。

除菌スプレーやアルコールスプレーを定期的にスプレーするだけ。

珪藻土マットの性能を損なう心配はありませんので、遠慮せずにスプレーしましょう。

 

まとめ

 

珪藻土マットにカビができてしまったら紙ヤスリの出番。

百均やホームセンターに売っている、300番手~400番手の紙ヤスリでカビを削ってやりましょう。

カビの予防には湿度と汚れがたまらないように、

  • 使わないときは立てかける
  • 定期的にタオルなどで拭いてあげる
  • 除菌スプレーを使う

ことを忘れないようにしましょう。

ぜひ、ご参考に!

おすすめ記事

こちらの記事も役立つのでぜひ読んでみてください。

→ 梅雨のカビ対策をまとめました。

 

 

スポンサーリンク