
今回は
大切な洋服をキレイに保管するための衣類カバーについてご紹介します。
皆さん洋服を長期間保管する時に、衣類カバーを使っていますか。
衣類カバーは大切な洋服を保管するためにはなくてはならないもの。
「クリーニングがおわったらそのまま保管している」「特に何もしていない」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 衣類カバーを使っていない
- 大切な洋服をキレイに保管したい
- おすすめの衣類カバーを知りたい
スポンサーリンク
衣類カバーの効果
一人暮らしを長く経験して、スーツやコートなどの保管には「衣類カバー」は必須と考えるようになりました。
はじめは適当に洋服をしまっていたのですが、物が多くなるにつれて洋服がぐちゃっとなってしまうんですよね。
どうにかならないかなと思っていた時に、衣類カバーを知って使いはじめ今にいたります。
そんな衣類カバーの効果は主につぎのとおり。
- 洋服同士の擦れを防ぐ
- 防虫・防カビ
- 色あせ防止
- ホコリなどから守る
洋服同士の擦れを防ぐ
個人的に一番大切なポイント。
クローゼットに余裕があればいいんですが、一人暮らしとかだとスペースがなくてどうしても洋服同士が擦れるてしまいます。
洋服同士が擦れると傷みの原因になるし、特にウールのコートやニット同士が擦れると毛玉にもなってしまいます。
衣類カバーをしておけば、そういった擦れを防ぐことができるので、私は重宝しています。
防虫・防カビ
防虫・防カビ効果も大切なポイント。
去年しまった洋服を今年出してみたら、虫食いやカビが生えていたなんてことになっていたら悲しいですよね…
防虫成分・防カビ剤配合の衣類カバーであれば、そういった点は安心です。
色あせ防止
クローゼットの中に蛍光灯があるなら、色あせのリスクもあります。
UVカット機能付きの衣類カバーであれば、色あせ防止効果もあり。
色あせした服を自分で修復することは難しいので、長期間保管する場合は衣類カバーをしていると安心ですよ。
ホコリなどから守る
衣類カバーをすることで、ホコリなどから洋服を物理的に守ってくれます。
クローゼットに物が多いと、普段は見えてるところしか掃除できないですよね。
実は見えていないところにもホコリはたくさんたまっているので、衣類カバーをして大切な洋服を守りましょう。
クリーニングの袋は保管には向かない
クリーニングに出すと、ビニール袋に入って返ってきますよね。
あの袋に入れたまま保管しているっていう方もいると思います。
でも実はクリーニングの袋は、通気性が悪いため保管には向いていません。
あのまま保管していると、袋の中が蒸れてカビの原因に。
クリーニングから返ってきたら、必ずビニール袋は外して保管しましょう。
衣類カバーの比較
衣類カバーといってもたくさんあるので、代表的なものを4つ比較してみました。
ムシューダ | ニトリ | 無印良品 | セリア | |
---|---|---|---|---|
素材 | 不織布と透明フィルム | 不織布と透明フィルム | 不織布 | 不織布 |
通気性 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
防虫・防カビ | どちらも〇 | どちらも〇 | 防カビのみ | なし |
UVカット | 〇 | × | × | × |
価格/1枚※ | 105円 | 89.9円 | 195円 | 36.6円 |
使用期限 | 1年 | 1年 | 1年 | なし |
※ジャケット用の衣類カバーで比較
素材に関して、どの衣類カバーも不織布が使われているので、通気性は〇です。
加えて、ムシューダとニトリは全面が透明のフィルムなので、カバーの中身が一見して分かるので便利。
防虫・防カビともに効果があるのは、ムシューダとニトリだけですね。百均はさすがにここまでの効果は無いようです。
色あせを防ぐUVカット機能があるのはムシューダのみ。とはいえ、色あせは蛍光灯の紫外線だけが原因ではないので、大きなポイントではないかと。
価格はやはりセリアが最安。無印は少し高めの価格設定ですね。
使用期限は、防虫や防カビ剤が使われているものは大体1年です。定期的に交換しましょう。
百均のものは防虫剤などが使われていないため、ぶっちゃけ破けるまで使えますが、安いものなので汚くなってきたら交換しておきましょう。
おすすめはムシューダ
個人的なおすすめは、ムシューダの防虫カバーです。
おすすめポイントは「手に入れやすさ」と「機能面」です。
ムシューダの防虫カバーは、ドラッグストアでもネット通販でも買えるので手に入れやすいです。
百均のものも手に入れやすいですが、機能面はやはりムシューダに見劣りします。
そう何回も買い替えるものでもないので、大切な洋服をキレイに保管するため良い衣類カバーを使った方がいいと思いますよ。
ちなみに、ネット通販だと楽天よりAmazonの方が安く買えると思います。
まとめ
衣類カバーは、洋服をキレイに保管するために必須のアイテム。
衣替えの時には、ぜひ試してみてください。
ぜひ、ご参考に。
おすすめ記事
こちらの記事も役に立つので、ぜひ一度読んでみてください。